気になってたこと
どうやら私は「ある程度の数学を学んでからでないと物理を学ぶのは難しい」という考え方に抵抗があるようだ.とりあえず物理を学び始めてみて,数学が必要になったならそのたびに知識を補強していけばいいじゃないかという考えを今も持っている.実際,ここまでそのような姿勢で解説記事を書き進めてきたわけだ.
ところがそれではどうしても数学の説明に穴が出てくる.まぁ私が何もかも説明する必要なんかはなくて,読者に何を学んだらよいかというヒントを与えられればそれでいいだろうと思ってきた.
しかしどうも物足りなさが残る.数学部分だけをストーリーを付けてまとめて説明することができれば,その場その場で少しずつ説明するよりも,もう少し効率よく伝えることができるはずなんだ.
そして,それをちょっとやってみたくなったというわけさ.
数学について思うこと
私がこれから書こうとしているのは,普通の教科書とはちょっと違うものである.
我々が数学を学ぼうと思ったら,数学者の書いたものに頼らなければならないことが多い.数学者の書いた本というのは,数学を楽しめるように書かれている.唯一つの難点は,読者に同じことをして楽しむように強要してくる点である.
人には好みというものがあって,必ずしも同じことをして楽しめるとは限らない.そこで,数学を純粋に愛する人にとっては申し訳ないのだが,彼らが一番楽しいと思うことを省いて書いてしまうかもしれない.私には私の楽しみ方があると言っておこう.
もちろん,このような立派で信頼に足る学問体系を整備してくださった事には心からの感謝を忘れるつもりはない.ただ,少しだけ反抗を試みる.
数学者にしてみれば罰当たりかも知れないが,私が常に望んできたのは,道具としての数学の知識を手っ取り早く仕入れたい,それだけである.私の鈍い頭脳にとっては,数学をゆっくり隅々まで楽しんでいる余裕なんてないのだ.ああ,分厚い教科書の半分も理解せぬうちに人生が終わってしまいそうだ!
反発心を持つ人もあるだろうが,私と同じ思いを持つ人もいるだろう.そういう人向けに,こんなのがあれば良かった,と思うものを書いてみる.そういう需要はあると思う.
まぁ,そんなこと言ったって,あるレベルを越えようと思ったらいつかは本格的な数学を学ばなければならない時が来る.いつそれを始めるかは人それぞれだ.私がやることは,そこに達する前に引っ掛かってしまって一歩も進めないでいる人を後押しするくらいのものに過ぎないだろう.でもそれも大事なんじゃないか,と思うのだ.
方針
書く前に想定読者を決めておかねばならぬが,高校レベルの数学知識を前提とするつもりだ.
そんなことを言ってはいるが,高校数学の知識を隅々まで高度に駆使するようなことは要求していないので安心して欲しい.私も高校数学は今だって得意ではないのだ.ただ,あまりに基礎的な細かいことをあれこれ書いて説明を長引かせるのを避けたいだけである.
高校の数学なら,分かりやすい参考書がすでに幾らでも出ているだろう.そんなものと張り合って説明するのは無駄だと思えるし,高校の数学を教えるのは結構難しい気がする.基礎を教えるのはいつだって難しい.何もかもを教えなくてはならないからだ.教える相手が目の前にいれば別だが.